うつ病・その他の気分障害(抑うつ障害群)

うつ病・その他の気分障害
(抑うつ障害群)
DEPRESSION

うつ病・その他の気分障害
(抑うつ障害群)について

「うつ病」や「躁うつ病」は一般的に
良く知られている病名ですが、
いずれも「気分障害」という分類に
含まれる疾患です

「気分障害」という名称は、一般には馴染みが薄いかもしれません。
悲しい・憂うつなどマイナス面から爽快・高揚などプラス面にまで及ぶ、「気分(mood)」に変調をきたす疾患の総称です。
うつ病の患者数は年々増加しており、約16人に1人がうつ病を経験していると推定されています。人は大きなストレスがかかる環境下では、精神力の消費がかさみ心に大きな疲労が溜まります。この心の疲労が溜まりすぎるとうつ病の発症が高まりますが、睡眠や癒し、趣味などいわゆる「ストレス発散」をすることにより軽減すると言われています。
我慢しすぎてパンクしないように、自分に優しくしてあげることが大切です。

代表的な疾患

うつ病

憂うつな気分が続いたり、趣味に没頭できなくなったり、意欲や集中力の低下、何もしないのに泣けてくるといった症状が見られます。
睡眠や食事が充分にとれなくなったり、自分を責めたり、いなくなりたい・死にたい気持ちになる、といった悲観的な思いにまで発展することがあります。また、頭痛やめまい、胃腸の不調、息苦しさや胸がつかえるなど、身体の症状としてあらわれる場合もあります。

このような症状・
お悩みはありませんか?
  • 悲しい、憂うつな気分、知らないうちに涙が流れている(抑うつ気分)
  • 何をしても楽しくない(意欲の低下)
  • 楽しかったことにも全く興味が持てない(興味・関心の消失)
  • 食欲がわかない(食思不振) 
  • 寝付けない、何回も目が覚める、朝早く起きてしまう(不眠)
  • 思考力や決断力が落ちる(思考制止) 
  • 疲れやすい・だるい(易疲労感)
  • 自分を責め、家族や会社の人に申し訳ないと思う(自責の念)
  • 自分には何の価値もないと思う(無価値感・微小妄想)
  • 頭痛、頭重感、記銘力障害(覚えられない)、記憶障害
  • めまい、耳鳴り、難聴、嚥下障害 
  • 肩こり、首こり、腰痛、関節痛
  • 性欲低下、勃起不全 
  • 腹痛、便秘、下痢

など

双極性障害(躁うつ病)

気分が高まる躁状態と、気分が落ち込むうつ状態を繰り返します。
躁状態のときには、不眠不休で活発に行動したり、どんどんアイディアがひらめくなど、仕事でプラスにつながることがあります。その反面、声や態度が大きくなったり、それまでの人間関係を壊したりしてしまうような短絡的な振る舞いをするなどし、本人にとってマイナスに作用することもあります。
一方、うつ状態になると、一変してすべてのことに対して無気力になり、気分がふさぎ込み、起き上がることができないなど、日常生活に支障をきたします。気分の変動が大き過ぎ、周囲から「いつもと様子が違う」「ちょっとおかしいのでは?」と思われます。症状には個人差がありますが、大別すると2種類に分けられます。双極性障害のうち、躁状態とうつ状態を繰り返すものをI型、軽躁状態とうつ状態を繰り返すものをII型といいます。

症状
躁の症状
  • 色々な考えが次から次へと湧き出てたくさん話をしたり、じっとしていられなくなったりする(転導性亢進、焦燥)
  • アイディアが次々と生まれ、何でもできるような気分になる(尊大さ、万能感)
  • 眠らなくても平気になったり、活動量が増し色々なことに手を出す(不眠、過活動)
  • 浪費が目立つ
  • 些細なことでイライラしたり、怒りっぽくなる(易刺激、易怒)
  • 気分爽快で楽しくて仕方ない
  • 快楽を求めて性的逸脱行動を起こしてしまう
うつの症状
  • 悲しい、憂うつな気分。知らないうちに涙が流れている(抑うつ気分)
  • 何をしても楽しくない(意欲の低下)
  • 楽しかったことにも全く興味が持てない(興味・関心の消失)
  • 食欲がわかない(食思不振)
  • 寝付けない、何回も目が覚める、朝早く起きてしまう(不眠)
  • 思考力や決断力が落ちる(思考制止)
  • 疲れやすい、だるい(易疲労感)
  • 自分を責め、家族や会社の人に申し訳ないと思う(自責の念)
  • 自分には何の価値もないと思う(無価値感・微小妄想)